ひとつずつ乗り越えて、
技術のプロフェッショナルへ

名前はイニシャルを使用しています。
入社時の決め手について
入社の決め手となったポイントや出来事はありますか?
就職活動をする中でワークライフバランスの取りやすさを重視して製造業を探しておりました。モノづくりに関しては高校時代に機械を使用した実体験で非常に楽しく、とても強く印象に残っていたため入社へ前向きな気持ちがあり、面接時には「焦らずゆっくりと成長してほしい」というお言葉もいただけたため、安心して働けると感じ入社に至りました。
入社前に不安はありましたか?また入社してみてどうでしたか?
入社前の不安は、未経験の業務であったため、自分に向いているか?が非常に不安でした。
入社後もその答えは出ていませんが、今は楽しんで業務に励めているため少しずつ不安要素は減ってきています。
また、ベテランの方が多いとお聞きしていたので、その中に馴染めるかという違う不安もありましたが、皆さん温かく見守り、わかりやすい指導や手助けをしていただけているので安心して働けています。
現在の仕事について

セッティングの難しさを越えて、
形になった瞬間が励みになる
現在の仕事内容を教えてください
プレス機を使った部品の加工に従事しています。
ロール状態の何種類かの材料を貼り合わせて、型を使った抜き加工をし、部品の形にしています。
社員になり、やりがいや大変だったことは何ですか?
プレス機械の操作や特にたくさんの材料を貼り合わせて加工の位置を出すセッティングに苦労しています。
機械のバランス調整が上手くいかずに、材料が曲がったり蛇行して不良品になってしまったり、製品図面をみても形が理解ができず、セッティングに時間がかかったり、材料の貼り合わせる順番を間違えたりしてしまっていました。
ただ、大変が故に自身だけでトラブルを解消し、上手く製品が作れた時には大きな達成感を得られることが励みになっています。
仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください
部品の構造を理解することや、部品が正しい形になるよう機械のセッティングする作業はとても難しく、日々悪戦苦闘しています。
しかし、構造を理解した瞬間や部品が正しい形になった瞬間の達成感があり、面白いと感じられることでモチベーションアップになっています。
これから挑戦してみたい仕事は何ですか?
現在は1種類の機械のみで部品加工をしているので、まずは担当機械の操作と部品加工での経験値を積み上げて、今後はあらゆる機械に触れて使いこなせるようになりたいです。
そのためにも日々、経験と知識を得ることから、加工技術を磨いていきたいと思います。
これからどんなキャリアを築いていきたいですか?
技術のプロフェッショナルになりたいです。
設計や加工知識を増やし加工技術の腕を磨き続け、会社にとってかけがえのない技術者としての存在を目指したいと思います。
プライベートについて

平日は心身を整え、
休日はゲームと自然で気分転換
帰宅後や休日はどのように過ごしていますか?
帰宅後は次の日に備えてゆっくり湯船に浸かったりと心身を休めています。
休日は季節ごとの花を見ることが好きなので、ふらっとどこかに花を見に出掛けたりしています。でかけない日は、友人とオンラインゲームをして過ごすことが多いです。
仕事以外で注力している活動はありますか?
社外での活動としては、社員インタビューを受ける1ヶ月程前くらいからYouTubeでオンラインゲームの配信を始めました。今は思い立った時に配信をしていますが、今後はスケジュールを作成して活動していきたいと考えています。
また、配信に使用する機材も最低限の物を使用しているので、徐々に本格的に活動していきたいです。
1日のスケジュール
- 5:30起床
- 6:20出勤
- 8:20出社
- 9:05朝礼
- 9:10加工前段取り
- 12:00昼食
- 13:00部品加工
- 17:15退社
- 19:15帰宅
- 18:00ゲーム
- 19:30入浴
- 20:30夕食
- 21:30ゲーム・YouTube
- 24:00就寝
